合宿2日目の様子をお届けします
2日目は前日と打って変わって、快晴となりました。
- 朝の散歩
宿泊組は、起床後に敷地内をぐるっと一周し、徐々に体を起こしていきます
富士山もくっきり見えます
ラジオ体操をし朝食へ
- 2日目練習開始
低学年も集合したところで全体でウォーミングアップします
コーチ陣もアップに余念がありません
- リフティング大会
各学年ごとに2分間でできた連続回数を競いました。
リフティング大会の後は、昨日に引き続き各学年ごとの練習です
・ランニング
厳しい日差しが照り付ける分、苦しさが増します。
それぞれのペースで最後まで走り切りました。
本日参加してくれた卒団生(中1)も、まずは走ります。
低学年も頑張って走る!
・1~2年生vs父母
今日は参加人数も増え、ゲームはますます白熱しました
4~6年生混成チーム戦
体格差、技量差を感じながらも、チームの中で自分がどう動けばよいか、メンバーにどう動いてもらえばよいか、一人一人が考え行動する良い機会だったと思います。
「ナイス!」「ドンマイ!」と6年生の温かい声かけも多く聞かれました。これも合宿の醍醐味ですね。
・卒団生(中1)vsコーチ
今春卒団したメンバーが集まり、参加してくれました。まずはコーチ陣と手合わせ。
続いて
・6年生vs卒団生(中1)
先輩の胸を借り、多くの改善点を認識することができたと思います
卒団生の皆さん、それぞれ忙しい中のご参加ありがとうございました。
・父兄vsコーチ陣(再戦)
2日目も熱い熱いガチの戦いが・・・・
コーチ陣を本気にさせた父兄さんチーム、最強かよ!
・表彰式
合宿の最後にリフティング大会の表彰が行われました。
日頃からコツコツと練習し続けた証です。
子供たちには、今うまくできなくても続けていればいつか出来るようになることを信じて、頑張ってほしいなと思います。
合宿終了の挨拶
【代表コメント】2日間、大きな怪我もなく無事に合宿を終えることが出来ました。1日目はあいにくの雨模様でしたが、子どもたちはとても元気に練習に取り組み、雨を楽しんで過ごしてくれたのでとても助かりました。夜のミニゲーム大会も予定通り屋外のテニスコートでやれました。456年生混合の縦割りチームで編成しましたが、6年生がチームリーダーとなり、45年生に優しく声掛けしている姿は見て、6年生の成長を感じました。 2日目は天気もすっかり回復し、熱中症等、子どもたちの体調が心配されましたが、1人の離脱者もなく、子どもたちのたくましさを改めて感じました。前年度の卒団生も皆で駆けつけてくれ、6年生のゲーム相手になってくれました。先輩の力を見せてくれてありがとうございました!昨年度卒団生からの差し入れも沢山いただき団を代表して御礼申し上げます。ありがとうございました。そして、何より今年度後援会の皆様には合宿の準備、運営とご尽力いただき心から感謝申し上げます。特に木戸会長はじめとする6年生の保護者の方々には大変ご負担をおかけしましたが、おかげさまで合宿を無事に終了することが出来ました。これからも、夏に向け、イベントが続きご負担をかけることもあるかと思いますが、ご協力の程宜しくお願い致します。 指導者の皆様も、2日間ご苦労様でした!
0コメント